
Nuts Brownies ナッツ・ブラウニー

19世紀にシカゴで誕生した、どっしりと濃厚なチョコレート菓子。食べやすく四角にカットされたその姿がすぐに頭に浮かんできますが、使うチョコレートや配合で、個性がキラリとひかります。リンツのブラウニーには、ヘーゼルナッツがぎっしり入った「レ・グランデ」をまるごと1枚閉じ込めました。ヘーゼルナッツの香ばしさが、チョコレートの中に広がります。
材料
使うチョコレート | |
---|---|
材料 |
18cmのカードルまたは約15×20cmのホーローバット
レ・グランデ ダークヘーゼルナッツ 150g |
つくりかた
- 1
- オーヴン天板に仕上げ用のクルミ、アーモンド、ヘーゼルナッツをのせ、180℃のオーヴンで香ばしくローストする。室温で冷まして、粗く刻んでおく。
- 2
- ダークヘーゼルナッツチョコレートをナイフでザクザクと粗くきざむ。70%のチョコレートも同様にきざむ。2種類のチョコレートとバターをボウルに入れ、湯煎にかけて溶かす。
- 3
- 卵と砂糖を、別のボウルの中で混ぜ合わせる。
- 4
- 小麦粉をふるっておく。
- 5
- 溶かしたチョコレートとバターの中に、3を少しずつ入れ混ぜ合わせる。最後に小麦粉を加え、ダマが残らないように混ぜる。
- 6
- カードル(正方形の型)または、ホーロー製のバットにクッキングシートを敷き込み、5の生地を流し入れる。表面を平らにする。
- 7
- 180℃のオーヴンで25分焼成する。
- 8
- チョコレートガナッシュを作る:チョコレートを細かく刻んでボウルに入れる。鍋に生クリームと水飴を入れてひと煮立ちさせる。チョコレートの中に注ぎ入れ、泡立てないように静かに混ぜ合わせ、ラップフィルムをして室温で冷ましておく。
- 9
- ブラウニーが焼き上がったら、ケーキークーラーの上で完全に冷ます。周囲の固い部分を少し切り落として、食べやすい好みの大きさ(3〜4cm角)にカットする。
- 10
- カットしたブラウニーの上にチョコレートガナッシュをかけて、ローストしたナッツ類をのせる。
チョコレートにまつわる美味しい話
・ ブラウニー生地にカカオ感をしっかり出したい場合は、グランデ・ダークヘーゼルとエクセレンスダーク70%を同割にする。ナッツの食感をしっかり出したい時は、グランデのみの使用で、200gにする。